もみの木だより
平成27年1月 第99号
- 平成26年10月 避難訓練(合同)
-
10月4日 消防署、消防団の方々のご協力を得て、避難訓練を実施しました。 夜間の火災を想定し、夜勤者役の職員により館内放送、避難誘導などをおこないました。
- 平成26年10月 運動会(合同)
-
10月9日 中庭にて運動会を実施しました。
- 平成26年10月 和みの家 遠足
-
10月17日 大洗アクアワールドに行ってきました。イルカショーやアシカ・たくさんの魚たちに感激!
- 平成26年10月 和みの家 家族交流会
-
10月18日 家族交流会を行いました。昼食を一緒に食べ、午後は、運動会を行いました。 パン食い競争や玉入れ等、家族の方には、ユニット対抗綱引きも参加して頂きました。 「久しぶりに体を動かして楽しかった」と、喜んで頂けました。
- 平成26年10月 ハロウィン(合同)
-
10月31日のハロウィンでは、仮装した託児所ムックの子供達が施設を訪れ、 入居者の方々は楽しそうにお菓子を振舞っていました。
- 平成26年12月 ボランティア(合同)
-
12月2日 樅の木荘食堂にて歌と日本舞踊の会様をお招きして歌の披露をしていただきました。
- 平成26年12月 クリスマス会(合同)
-
12月25日 樅の木荘食堂にてクリスマス会を実施しました。
平成26年10月 第98号
- 平成26年6月 デイサービス遠足
-
6月16・17・18日、潮来市前川あやめ園に行ってまいりました。41名の方にご参加いただきました。
- 平成26年7月1日 第16回センター創立記念
-
第16回目のセンター創立記念を「ピアしらとり」様をお招きして盛大におこないました。
- 平成26年7月30日 旭保育園交流会
-
樅の木荘食堂にて開催。旭保育園園児50名来荘され、和太鼓、遊戯披露していただきました。
- 平成26年8月2日 納涼祭(合同)
-
中庭にて樅山会納涼祭を開催しました。桜本子供囃子保存会やバラの会ボランティアの皆様、 永峰ゆう子様等沢山の皆様方のご協力の元、今年も盛大に行う事ができました。
- 平成26年8月21日 宮ケ崎お囃子保存会
-
宮ケ崎お囃子保存会の皆様にお越し頂き、おかめ・獅子舞などの舞を見せていただきました。 おかめの舞が面白かったとはなされていました。
- 平成26年9月11日 敬老会(合同)
-
鎌形保育園の先生と子供たちが今年も来てくださいました。 子どもたちの可愛い歌声に、入居者の皆様の顔もほころんでいます。 カレンダーのプレゼントも頂きました。お返しに入居者と一緒に飾り付けた飾りをお渡ししました。 楽しいひと時を、ありがとうございました。
- 平成26年9月18日 和みの家だより遠足
-
米川ブドウ園に行ってきました。米川様のご厚意でハウス内の見学と試食をさせていただきました。 たくさんのぶどうに感激し、とても喜んでおられました。
平成26年7月 第97号
- 平成26年6月11日 和みの家 お楽しみ会
-
「お楽しみ会」と称し、A棟対B棟で玉入れとグランドゴルフゲームをしました。 優勝目指して頑張りました。出前の弁当もおいしかったです。 これからも、毎月、外食やイベントなど、入居者の皆様に楽しんでいただける様な企画をしていきたいと思います。
- 平成26年5月22日 ケアセンター樅山 春の遠足
-
ひたち海浜公園へ遠足に行ってきました。この日は天気も良く、遠足日よりで、綺麗な花たちを見て楽しまれていました。
- 平成26年5月 和みの家 外食
-
5月の外食では、「ユニローズ」に行ってきました。久しぶりのラーメンに皆さん満足されたようです。
- 平成26年5月1日 樅の木荘 創立記念日
-
皆様のお蔭で創立記念を無事、今年も迎えることができました。 今年はトランペット奏者のココナッツ石井氏に懐メロや童謡など演奏してもらいました。 入居者様 職員一同で楽しく創立記念を行えました。
- 平成26年4月19日 デイケア お花見
-
この日はお花見日和で、近くの公園に出かけて、お花見をしてきました。 神社でお賽銭をあげたり、売店で甘酒を飲んだり、昼食は各自おいしいご馳走を食べて帰ってきました。
- 平成26年4月10日 和みの家 お花見
-
今年も「大串貝塚公園」にお花見に行ってきました。お天気も良く、満開の桜に満面の笑みがこぼれています。
- 平成26年4月10日 樅の木荘・ケアセンター樅山合同の花見
-
施設内にてお花見を行いました。この日は汗ばむ様な陽気でした。
カラオケなどをして楽しまれていました。
- 平成26年4月 デイサービス遠足
-
4月2、7、8日の3日間に分けて阿漕ヶ浦公園へ花見に行ってきました。 移動時間がかかりましたが、利用者様には、疲れも見れずに天気にも恵まれとても良いお花見ができました。
平成26年4月 第96号
- 平成26年4月 お花見遠足
-
4月2日・7日・8日、三日間に渡り、東海村の阿漕ヶ浦公園へ春の遠足。45名の方にご参加頂き、楽しく行って来ました。
- 平成26年3月1日 創立記念日
-
皆様と一緒に豪華に昼食を作り召し上がっていただきました。 平成16年に創立され、10年が経ちました。利用者の皆様の笑顔があり、 「ここに来て良かった」と言っていただける様な施設作りを心がけスタッフ一同で取り組んでまいります。 皆様の御指導宜しくお願い致します。
- 平成26年2月3日 節分
-
施設内に赤鬼・青鬼がやってきました。職員を金棒で叩いたり入居者さんに悪さをしようとしていました。 入居者みんなで豆まきをして、追い払いました。
- 平成26年1月15日 和みの家 初詣
-
大洗磯前神社に初詣に行ってきました。おみくじをひいたり願い事をしたりと、楽しいひと時を過ごしました。
- 平成26年1月14日 初詣
-
この日は久々の晴天で、汗ばむなか、毎年恒例の鹿島神宮へ初詣に出かけました。 お賽銭を入れたり、売店で甘酒を飲んだり、昼食は各自おいしいご馳走を食べました。
- 音楽療法
-
昨年より、音楽療法をセンターでもはじめました。 音楽(歌・童謡や懐メロ・楽器など)で、若い頃聞いた曲や季節にあった曲を皆様と楽しんでいます。
平成26年1月 第95号
- 平成25年12月28日 餅つき大会
-
ケアセンター樅山、樅の木荘食堂において恒例の餅つきを行いました。 入居者さまと職員が協力しながら杵を振るい、「よいしょ~!」の良い掛け声とともに、 たくさんのおもちをつくことができ、昼食時に早速召し上がることができました。
- 平成25年12月25日 クリスマス会
-
樅の木荘食堂においてクリスマス会を行いました。 職員のいろいろな催し物に入居者の皆さまも大いに盛り上がっておられました。 託児所ムックの子どもたちの出し物にはみなさん目を細めておられたのが印象的でした。
- 平成25年11月8日 秋の遠足
-
秋の日帰り遠足にて、大洗磯前神社の菊まつり見学、めんたいパーク大洗へ行ってまいりました。 色とりどりな大輪の菊の花に参加されたみなさんも大変喜んでおられました。
- 平成25年11月2日 文化祭
-
樅山会文化祭を開きました。樅の木荘からケアセンターへの連絡通路に各種作品の展示を行い、 面会などで通る人も立ち止まって作品に見入っておられました。 また、当日は合同でカラオケ大会などの催し物も行われ大いに盛り上がりを見せました。
- 平成25年10月19日 和みの家 家族交流会
-
ご家族と一緒に運動会を行いました。 紅白に分かれ、応援合戦も盛り上がり、楽しいひと時を過ごして頂けたと思います。 ご家族の皆様、ご協力ありがとうございました。
- 平成25年10月5日 合同運動会
-
天候不良のためケアセンターホールにて秋季運動会を行いました。 入居者の皆さんも童心にかえり、玉入れやくす玉割りなどを一生懸命競技されました。 また、今年もバラの会の皆様にボランティアのご協力をいただきました。いつもありがとうございます。
- 外食
-
その月の誕生者の方と、外食としてお昼ごはんを食べに行くようになって、一年が過ぎました。 近くの食堂でそれぞれがお好きな食事を楽しまれます。 参加いただいた方からは「美味しかった」との声も聞かれます。これからも続けてまいります。
平成25年11月 第94号
- 平成25年9月21日 旭南小運動会
-
お隣の旭南小学校運動会を見学しに行きました。 一生懸命な子供たちに声援を送り、帰荘後も運動会の話しをされていました。 招待いただきました学校関係者の皆さん・入居者様の送迎にご協力いただきました父兄の皆様ありがとうございました。
- 平成25年9月11日 センター敬老会
-
敬老会での思いがけない園児たちからの肩たたきのプレゼントに涙を流しておられました。 カレンダーのプレゼントもいただきとても喜ばれていました。大事に飾りたいと思います。 鎌形保育園の皆様ありがとうございました。良い思い出になりました。
- 平成25年9月11日 敬老会
-
敬老の日に先だち樅山会敬老会を行いました。 当日は鎌形保育園の皆様から歌や踊りの催し物のプレゼントをいただきました。 入居者の方にもなじみの歌も飛び出して大いに盛り上がりました。 元気いっぱいの子供達に入居者のみなさんにも満面の笑みをみることができました。
- 平成25年8月23日 菁莪館来荘
-
鉾田市菁莪館(せいがかん)道場の皆様に来荘頂き、剣道の演武を間近で鑑賞することができました。 入居者の皆様もその迫力に圧倒されつつも、引き込まれるように見入っておられました。 菁莪館の皆様ありがとうございました。
- 平成25年8月15日 センター流しそうめん
-
施設内の中庭で、流しそうめんをしました。この日はとても天気に恵まれ、みなさま、楽しまれていました。
- 平成25年8月1日 センター花火大会
-
施設前で花火大会を行いました。少し肌寒かったですが、みなさまとても喜んでいただきました。 終了後に焼きそばをめしあがっていただきました。
- 平成25年7月~ 音楽療法
-
7月より樅の木荘において、毎週土曜日に音楽療法士の先生をお招きして音楽療法を行っています。 入居者様の馴染みの歌を中心に歌ったり、体を動かしたり、 楽器を鳴らしたりして心身ともに刺激を受けられているようで普段見られない表情が見られることもあり、 入居者様も楽しみにされておられます。
平成25年8月 第93号
- 平成25年7月31日 旭保育園交流会
-
旭保育園の5歳児園児たちが来荘し、メロディオン演奏や合唱、遊戯などを披露してくれました。 子供たちとのふれあいに入居者の皆様はたいへん大喜びされ、楽しい交流の時を過ごされました。
- 平成25年7月27日 納涼祭
-
当日の天候が心配されるなかH25年度納涼祭を開催しました。 当日はご家族の皆様や近隣地域住民の皆様にも多数ご来荘頂き、恒例の盆踊りの他にも、桜本子供囃子、 美川憲二(ものまね)歌謡ショーなどの催し物も行われ夜遅くまで賑わいました。 また、ボランティア協力いただいたバラの会の皆様方、誠にありがとうございました。
- 平成25年7月1日 ケアセンター創立記念日
-
コミュニティケアセンター樅山の創立記念日を2組のお客様とお祝いすることができました。 1組はとりのす保育園の皆さん。元気な和太鼓の演奏を聞かせていただき、 さらに園児たち手作りのメダルを一人一人首にかけてもらい皆さん喜んでいらっしゃりました。 2組目は野内様、藤井様、佐々木様によるオカリナの演奏。皆さんの知っている歌、7曲をステキな音色で奏でていただきました。
- 平成25年5月24日 唄と踊りの会
-
行方市北浦 歌と日本舞踊友の会のみなさまが来荘してくださりました。 本格的な歌と踊りを披露してくださり、入居者のみなさんも大変喜んでおられました。
- 平成25年5月16日 センターの遠足
-
春の遠足でアクアワールド大洗へ行きました。 今回の遠足は、参加される方が多く、1回目は大洗、2回目は5月30日に前川あやめ園を予定していました。 1回目は天気もよく楽しく過ごすことができましたが、2回目は残念ながら雨天で中止となってしまいました。
- 平成25年5月10日 春の遠足
-
ひたち海浜公園へ春の遠足に行ってきました。 当日は天候にも恵まれ、お花もちょうど見ごろで入居者様もとても喜んでおられました。 お昼ごはんは園内レストランでおいしくいただくことができました。
- 平成25年4月17日 樅山神社へお花見
-
ケアセンターの入居者さまで、近くの樅山神社へ行きました。 ジュースやお菓子などを食べながらお花見を楽しみました。 今回は入居者全員の方が参加され、めったに外出なされない方も「外に出るのは気分が良いもんだな。」と話されていました。
- 平成25年4月10日 お花見会
-
樅の木荘・ケアセンター樅山の中庭にてお花見会を行いました。 桜や菜の花など、色鮮やかな花を見て入居者の皆さんにも笑顔の花が咲いたようでした。
平成25年4月 第92号
- 平成25年3月3日 ひなまつり
-
センター大食堂にて職員による二人羽織を行い、化粧・ラーメン・ケーキなどが、 うまくできず、入居者の方々に、大変喜んでいただきました。
- 平成25年3月1日 和みの家 創立記念日
-
和みの家は平成16年3月1日に創立され9年がたちました。 お祝いに、手作りで昼食のオードブルを作り、理事長・施設長を招待し一緒に食事をしました。 初めて一緒に食事をした入居者は、とても喜んで理事長のあいさつの後に感謝の言葉を言う場面もありました。 とても和やかなひと時を過ごすことが出来ました。
- 平成25年2月3日 節分
-
施設内にて豆まきを行いました。 赤鬼と青鬼がやって来て、今年1年の厄いをもって帰って行きました(=^・・^=)
- 平成25年1月18日 樅の木荘の初詣
-
初詣にて鹿島神宮を参拝しました。当日は晴天に恵まれましたが冷え込みが厳しく参拝後に皆さんで甘酒を飲まれました。 帰路に鹿島灘海浜公園内レストランにて昼食を頂いてから帰荘しました。
- 平成25年1月17日 センターの初詣
-
鹿島神宮へ初詣にいきました。この日は寒い日でしたが天気もよく、陽だまりの所で、茶屋で買った甘酒がとてもおいしかったです。
- 平成25年1月6日 獅子舞
-
無病息災と招福の願いを込めて、目の前で豪快な獅子の舞を披露していただき入居者の皆さんも非常に喜ばれておりました。 ボランティアいただいた桜本のみなさま、どうもありがとうございました。
平成25年1月 第91号
- 平成24年12月28日 餅つき
-
ケアセンター樅山、樅の木荘食堂において恒例の餅つきを行いました。 威勢の良い掛け声とともに、たくさんのおもちをつくことができ、昼食時に早速召し上がることができま
- 平成24年12月25日 クリスマス会
-
樅の木荘食堂においてクリスマス会を行いました。 職員のいろいろな催し物に入居者の皆さまも大いに盛り上がっておられました。 託児所ムックの子どもたちの歌の合唱にみなさん目を細めておられたのが印象的でした。
- 平成24年11月3日 文化祭
-
樅山会文化祭を開きました。 樅の木荘からケアセンターへの連絡通路に生け花や各種作品の展示を行い、面会などで通る人も立ち止まって作品に見入っておられました。
また、当日はカラオケ大会などの催し物も行われ大いに盛り上がりを見せました。
- 平成24年10月11日 センター秋の遠足
-
秋の遠足でかすみがうら水族館へいってまいりました。 綺麗な色とりどりの熱帯魚、大きい亀、小さい亀など、霞ヶ浦で捕れる生き物が紹介されていました。 昼食を施設で食べた後、駐車場内にて餅つきがあり、出来立てのお餅をおいしくいただきました。
- 平成24年10月9日 秋の遠足
-
秋の日帰り遠足にて、かやば観光農園(かすみがうら市)へ梨狩りに行ってまいりました。 もぎたての梨をその場でいただき梨のおいしさも倍増だったようです。 荘から持参したお弁当も好評で、思い出に残る楽しい一日になりました。
- 平成24年10月6日 合同運動会
-
中庭にて秋季運動会を行いました。 入居者の皆さんも童心にかえり、玉入れや、くす玉割りなどを一生懸命競技される姿が印象に残りました。 また、今年もバラの会の皆様にボランティアでご協力いただきました。誠にありがとうございました。
平成24年10月 第90号
- 平成24年9月22日 マーチングバンド演奏見学
-
サングリーン旭にて大洗高校吹奏楽部によるマーチングバンド演奏を見学しました。
- 平成24年9月7日 敬老会
-
敬老の日に先だち樅山会敬老会を行いました。当日は鎌形保育園の皆様から歌などの催し物のプレゼントをいただきました。入居者の方にもなじみの歌も飛び出して大いに盛り上がりました。 元気いっぱいの園児達に入居者のみなさんも満面の笑みをみることができました。
- 平成24年8月14日 納涼祭
-
天候にも恵まれH24年度納涼祭を開催しました。 当日はご家族の皆様や近隣住民の皆様にも多数ご来荘頂き、恒例の盆踊りの他にも、桜本子供囃子、 津軽三味線の催し物も行われ夜遅くまで賑わいました。
また、ボランティア協力いただいたバラの会の皆様方、誠にありがとうございました。
- 平成24年7月1日 コミュニティケアセンター 創立記念日
-
7月1日のケアセンター創立記念に、みのり太鼓様をお呼びして、山吹(サンコ)や鼓里(ふるさと)など4曲を披露していただきました。 入居者様も太鼓や笛の音に聞き入っておられました。
平成24年4月 第88号
- 平成24年3月3日 ひな祭り
-
樅の木荘食堂において、ひな祭り会を行いました。入居者の皆様でカラオケなどをして楽しい時間を過ごすことができました。
- 平成24年2月3日 節分
-
節分の豆まきを行いました。 年男・年女の利用者様を中心に「鬼は外、福は内」の大きな掛け声とともに職員の扮した鬼に向かって力強く豆まきを行いました。
- 平成24年1月13日 初詣
-
初詣にて鹿島神宮を参拝しました。当日は晴天に恵まれましたが冷え込み厳しく参拝後に皆さんで甘酒を飲みました。 帰路に鹿島灘海浜公園内レストランにて昼食を頂いてから帰荘しました。